
勝山館跡の麓に永禄年間(1558~70)に創建されたと伝えられる、北海道有数の古刹です。
当初は、真言宗に属していましたが、江戸時代中期より浄土宗に改宗され、現在に至ります。
北海道における数少ない仏堂建築として、平成5年に重要文化財に指定されました。
所在地 | 〒049-0612 北海道檜山郡上ノ国町字上ノ国416番地 Googleマップで表示 |
連絡先 | 上國寺 (TEL:0139-55-2665) 上ノ国町教育委員会 (TEL:0139-55-2230) |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 有(無料) |
交通アクセス | 道の駅上ノ国もんじゅから江差方面(国道228号線)へ 上ノ国漁港入口斜め向い側 |
その他 | 付近には、旧笹浪家住宅・上ノ國八幡宮があります。 |